2013年11月4日月曜日

Maker Faire Tokyo 2013に出展してました

夏のYamaguchi Mini Maker Faireに続き、11月3日〜4日のMaker Faire Tokyo 2013に出展しました。今回は一人での出展でしたので自分が作ったものを全面に並べました。(知人と一緒にやろうと思ったのですが、それぞれが自分のブースを持ってたのでそれぞれ自分の戦いをしてました)。
今回は前回出展していた画像認識で自動走行するロボットと猫型ロボットに加え、新作のフォクすけロボットとフォクすけ人形を展示しました。


フォクすけロボの作成工程については以前の記事()の通りで3Dプリンタでフルスクラッチで作成しました。顔認識で人を見つけると手を振るようにしていたので見に来てくれた方々に可愛がって貰えました。

このロボットは両手両足、首、尻尾、両耳が動きます。特に両耳は重用なのでかなり頑張りました。また展示では伝えきれなかったのですが、外部から繋がってるケーブルは電源とHDMIケーブルのみなので、内臓バッテリーに繋げばスタンドアロンでの動作も可能です。
反省点としては見栄えを良くしすぎたためか既製品と間違われたり、巧妙に作りすぎたためか目に仕込んだWebカメラに気づいて貰えないことがありました。次の展示の際はもう少しお客さんにわかるようにしたいです。
他には以前から問題になっていた顔認識などの画像認識が会場の照明に影響を受けていたことが今回は顕著にでてしまい、経験上もっとも悪かった感じがしました。フォクすけロボに仕込んだWebカメラは汎用のものの皮を剥いで基板のみ埋め込んだのですが、目の部分のカバーやWebカメラ自体に安いものを使ったのが原因のようなので今後調整します。


フォクすけロボの展示に合わせてフォクすけ人形も展示しました。3Dプリンターで印刷、パテ埋め、サーフェイサーで表面を整えるなど、製作途中のものが残っていたので製作工程として並べました。
見に来てくれた方や他のMakerやプレスの方に「手順を踏んで一から作ってるのは珍しい」といってくれた方が何名かいらっしゃったのでこちらもまずまずかなと感じました。


実際に作って、出展して、お客さんや他のMakerさんと話をしているといろいろと勉強になります。実のところそれらの話から触発されて2つほど次に作りたいネタが浮かんできたので次はそれを作って行きたいと思います。

最後にMaker Faire Tokyo 2013の出展者、参加者、そして運営のスタッフの方々お疲れ様でした。今後もモノ創らーとして活動して面白いものを創っていきたいと思うのでこれからも宜しくおねがいします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。